地元の美味しい秋を集めた、毎年恒例【秋の収穫祭】を開催します!!
とき:2015年11月15日」(日) 9:00~
ところ:道の駅「明治の森・黒磯」
☆当日は新鮮な地元ので採れた農産物や、お土産品などの特産品が10%引き&500円以上お買い上げでお楽しみ抽選会などお得イベント盛り沢山!
グルメもパン工房の菓子パン100円均一や、ジェラートの値引き販売、地元企業の模擬店や産直鍋の無料サービスなど美味しい秋のグルメも満載です(^O^)
そして今年は、【那須塩原市認定農業者の会】による牛乳の試飲会や新米つかみ取り(1回100円)を行います!
他にもイベント盛り沢山で皆さまをお待ちしておりますので、ぜひご家族ご友人お誘い合わせの上遊びに来て下さい!
詳しくはチラシ↓↓をクリックしてご覧下さい(大きな画像で表示されます)
※模擬店や抽選会、産直鍋サービスなどは商品が無くなり次第終了となりますが、
農産特産品10%割引は道の駅「明治の森・黒磯」営業終了まで行います。
☆道の駅の情報、行き方・アクセスなどはこちら↓
・道の駅「明治の森・黒磯」ホームページ
http://www.nasushioagri.or.jp/mysite2/index.html
長野県木島平村の「道の駅FARMUS(ファームス)木島平」が、応募総数3,600点の中から2015年度グッドデザイン賞「金賞」を受賞しました。同じく道の駅では「ソレーネ周南」(山口県)が、その他では乗用車「ミライ」、液晶ディスプレイ「フリーフォームディスプレイ」など全8点が受賞しました。
詳しくはグッドデザイン賞受賞概要へ
「道の駅ららん藤岡」におきまして11/22を「いい夫婦の日」として広めるためにフラダンスや藤岡中央保育園の園児による鼓笛隊演奏、藤岡市民太鼓の演奏をはじめ、花苗の無料配布もあります!
11/22は大切な人に花を贈る
「いい夫婦(1122)の日」!
花苗で描いたフラワーアート「ららんちゃん」がお待ちしております!
日時:平成27年11月14日(土)13:00~
場所:道の駅ららん藤岡 ふれあい広場
主催:いい夫婦の日に花を贈ろう推進協議会
花苗の無料配布:15:00~(13:00~整理券配布)
ステージスケジュール
13:00~ 鼓笛演奏(神流保育園)
13:30~ 吹奏楽部演奏(藤岡北高校)
14:00~ 藤岡市民太鼓
14:30~フラダンス(ラウレアフラサークル)
寄せ植え講習会(夫婦・カップル限定 参加費2,000円)
13:00~/14:00~
地域の魅力あふれる4箇所が平成27年11月5日登録され新たに仲間入りしました。
・茨城県常陸大宮市 道の駅「常陸大宮」 平成28年3月供用予定
・茨城県常陸太田市 道の駅「ひたちおおた」平成28年7月供用予定
・千葉県東金市 道の駅「みのりの郷東金」平成27年11月7日供用予定
・神奈川県愛甲郡清川村 道の駅「清川」平成27年11月21日供用予定
今回の登録により、関東ブロックの「道の駅」は165箇所(全国1,079箇所)となります。
詳しくは、国土交通省関東地方整備局記者発表資料へ
【集 合】午前9時(道の駅きつれがわロビー)
【コース】歩行距離約6km、約2時間。道の駅きつれがわをスタートし、市営温泉2か所を通過するコース。
【参加費】1,000円 ※費用に含まれるもの保険料、飲料水
【定 員】30名 ※要事前申し込み、先着順
【特 典】ウォーキング当日に道の駅きつれがわ温泉に入浴できます。
市営温泉もとゆ、露天風呂どちらか選べる入浴券1枚付き(有効期限:1か月)
【準備品】歩きやすい服装、帽子、手袋、ウォーキングシューズ、雨具、リュックサック(両手があくバック)など
【お問合せ・お申込み】道の駅きつれがわ ℡028-686-8180
※参加受付は、11月1日(日)午前10時より開始。
『道の駅』ららん藤岡イルミネーション2015
群馬県立女子大の生徒さんにデザイン協力をして頂いた10万球の電飾が広場を彩ります。
観覧車ナイトツアーはこの広場のイルミネーションを上空から楽しんで頂けます。
頂点は地上より10メートル以上の高さがあり、そこから眺める景色は最高です!
地上と上空で違う顔を見せるイルミネーションを是非お楽しみください。
期間:11/7~12/31 土日・祝日限定!
時間:17:00~19:00
場所:ららん藤岡内「メルヘンプラザ」
料金:お一人様¥100(3才から有料)
※天候により観覧車が運休となる場合がございます
お問い合わせ
電話:0274-24-8220