関東「道の駅」ブログ

 

西上州の魅力あふれる物産の販売や観光スポットを紹介。

また、西上州の商品が当たる抽選会や、西上州のご当地キャラが大集合する楽しいイベントです。
■日時:平成27年10月24日(土)10:00〜16:00
■場所:ハイウェイオアシス・道の駅ららん藤岡 ふれあい広場(藤岡市中1131−8)藤岡I.C.すぐ近く
■内容(1)物産展

・藤岡市 :おやじのひれかつ

・高崎市 :ジェラート・珈琲・梨ソーダ など

・富岡市 :おやき・おまんじゅう

・安中市 :おきりこみ・梅干し・梅ジャム・梅ジュース

・神流町 :サウルスくんグッズ など

・下仁田町:煮っころがし・さしみこんにゃく・玉こんにゃく など

・甘楽町 :甘楽の里まんじゅう・織田銅鑼・からちゃんソフトサブレ など
※お買い物をしてくださった方を対象に、西上州の商品が当たる抽選会を行います。
(2)西上州の観光スポット案内
(3)「富岡製糸場と絹産業遺産群」のPRブース
(4)西上州各地のキャラクターが大集合し、握手・記念写真やじゃんけん大会を行います。

・高崎市 :たか丸

・藤岡市 :まゆダーマン

・富岡市 :お富ちゃん

・下仁田町:にゃくっち

・神流町 :サウルスくん

・甘楽町 :かんらちゃん

・群馬県 :ぐんまちゃん
(5)その他、フラなどのステージイベントもあります。当日はぜひハイウェイオアシス・道の駅ららん藤岡にお越しください。

※内容は一部変更する場合があります。
■お問い合わせ西上州観光連盟事務局:TEL 027−321−1257

当日、湘南地区県外誘客キャンペーン同時開催となっております!湘南キャンペーンレディほかステージイベントがございます。
■お問い合わせ湘南地区観光振興協議会:TEL 045-681-0007

昨年10月26日に栃木県さくら市営温泉(もとゆ・露天風呂・道の駅)の利用者数が1,500万人を突破しました。
1年後の平成27年10月25日現在の総利用人数は何人でしょう?

【賞品】
◆道の駅きつれがわ温泉入浴券(11枚綴り) 5名
◆もとゆ・露天風呂温泉入浴券(11回券)  5名
◆道の駅きつれがわ温泉入浴券(ペア券)  10名

【応募方法】
①はがきにクイズの答え(例 15,〇〇〇,〇〇〇人)※複数無効②住所③氏名④電話番号をご記入の上郵送していただくか、さくら市営温泉施設に設置の応募用紙にてご応募ください。
※1名様1枚(1通)のみのご応募とさせていただきます。

【応募先】
〒329-1412 栃木県さくら市喜連川4145-10
道の駅きつれがわ「温泉利用者クイズ」係

【応募期間】
平成27年10月10日から平成27年10月25日(日)当日消印有効

【入賞者発表】
平成27年11月8日(日)温泉まつりに発表します。
入賞順位は近い順。同順位多数の場合は抽選を行います。

【クイズのヒント】
平成27年9月末現在の総利用人数は15,415,195人でした。

【お問合せ】道の駅きつれがわ ℡028-686-8180

 

10月26日(月)15時から三井ガーデンホテル千葉において『千葉県「道の駅」シンポジウム』が開催されます。
  第一部 「道の駅」と大学との連携実績発表&「藤江れいな」さん対談
  第二部 パネルディスカッション 小さな拠点を形成する”道の駅”
  ※同時開催 ~もっと詳しく”道の駅”を知ろう!パネル展~

入場は無料で募集定員300人(先着順)です。お申し込みはお早めに。

詳しくはこちらから

道の駅やちよ・やちよ農業交流センター内「スマイルデイズ道の駅やちよ店」については、10月15日(木)に臨時休業いたします。

また、施設及び他の店舗については、営業しております。

跡見学園女子大学との連携「就労体験型実習」の一環で、道の駅「もてぎ」との共同企画によるモニターツアー「もてぎの里山・秋の味覚満喫ツアー」が10月24日(土)に行われます。ツアーは次の2コースです。
Aコース:道の駅発バスコース(秋鮭の遡上見学ともてぎ町秋の恵み7つの味覚)
Bコース:イベントSLコース(話題の真岡鐵道の蒸気機関車C12が「道の駅もてぎ秋の味覚号」として運行)

詳細、参加お申し込みはこちらから

秋の味覚いっぱいの道の駅イベントと、

毎年開催されている神崎町商工会青年部主催の花火イベントが

今年はコラボいたします♪

昼間は体験やつかみどり。秋の味覚を堪能して、抽選会でドキドキ、わくわく。

そして日が落ちたらラストは目の前で上がる迫力満点の花火で秋の一日を締めくくってください!

10/24(土)、みなさまのご来駅をお待ちしております。

※内容は追加・変更がある場合があります。

 

風が涼しくなり、すごしやすい季節になってきましたね!

道の駅みのぶは、クラフトパーク(公園)内にあるので

木々の紅葉のはじまり、金木犀の香り、

トンボにであったりと「秋」を感じています。

園内にある四季咲きのバラはまだまだ美しさを放っています♢◇!!

 


 

 

 

 

 

 

 

そして、芸術の秋・・・

「道の駅みのぶ」でいつでも体験できる

〝手漉き和紙のハガキづくり〟

小さい子から大人まで楽しめる体験ですが

外国の方々にも体験していただいています!!

使う色、デザインなど1人1人違うのはもちろんですが、その国によって

持っているカラー(潜在意識の色?というのでしょうか)があるようなきがします(^^)

みなさん創造力豊かに素敵なハガキを作っていました☆

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました!!

 


―イベントのお知らせ―


「峡南の秋まつり」

10月17・18日

屋台はもちろん、大道芸や体験教室など・・・

皆さんぜひお越しください(^^)

おまちしております!!

 

道の駅みのぶhttp://www.fujikawa-k-center.jp/

クラフトパーク:http://www.kirienomori.jp/



 

 

 

道の駅やちよ・八千代ふるさとステーションについては、10月19日(月)に臨時休館いたしますので、ご了承ください。
本来の休みである10月13日(火)については開館いたしますので、よろしくお願いします。

※道の駅やちよ・やちよ農業交流センターについては、10月13日(火)休館で、10月19日(月)開館となります

埼玉県第1位の生産量を誇る「吉見いちご」やB級グルメ「あぶら味噌」を活用した町のグルメが一堂に会します。

町の「なから」うまいもんに出会えるはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開催日時 平成27年10月25日(日)10:00から15:00

会場 道の駅いちごの里よしみ

内容 町内13店舗・団体が町のグルメ販売、吉見町PR大使「よしみん」アトラクション、行田市忍城おもてなし甲冑隊演舞

問合せ先 埼玉県吉見町地域振興課 0493-54-5027

※「なから」とは、地方の方言で「たくさん」を意味します。