開催日時 平成27年6月6日(土)・7日(日) 10:00~15:00
☆豪華賞品が当たる!大抽選会 6日・7日 10:00~15:00
抽選会開催中(6月6日・7日の2日間)に、道の駅きつれがわのお店でお買い物やお食事300円で抽選補助券1枚をさしあげています。抽選補助券5枚で1回抽選できます。
テーマパークチケット、折り畳み自転車、さくら市特産品、道の駅きつれがわ共通商品券、お食事券、温泉券などが当たる!!空くじなし!
6日(土)
☆喜連川公方太鼓演奏
10:00~10:30
☆吉本芸人『蓮華』
お笑いステージ
11:00~11:30
グリーディング
13:00~14:00
7日(日)
☆お猿の芸
10:00~10:30
12:00~12:30
☆ラブリーキャンディー ステージショー
11:00~11:30
13:00~13:30
【お問い合せ】道の駅きつれがわ ℡028-686-8180
「きみつふるさと物産館」(君津市笹1766番地3)の直売所につきましては、下記のとおり臨時休業と致します。
ご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。
臨時休業日
平成27年6月16日(火)
5月18日月曜日より新たに駅長補佐として『寅谷利恵子』が就任致しました。
寅谷利恵子の主な経歴
◆2006年 日本テレビのオーディション番組
「歌スタ」で1,700名の中から選出されメジャーデビュー
◆2009年 全国カラオケグランプリ 新人賞受賞
地元に密着し芸能活動をしてきた事や今までの様々な経験を活かし、
道の駅おおたのお客様満足度向上につなげる事を目標に掲げています。
今後は道の駅おおたでのイベント等にて歌を披露する事もあるかも???
平成27年5月17日(日)に第19回チャリティーあおぞらフリーマーケットを道の駅ふじおかにて行います。
藤岡青年経営者協議会のチャリティーあおぞらフリーマーケットも皆様のおかげをもちまして19回目を迎える事が出来ました!!
フリーマーケットならではの掘り出しものの発見やお得な買い物、そしてたくさんの方達との交流を楽しみに是非お越しください!
楽しいステージイベントなども行っております!
■ステージイベント
10:30~ チアリーディング(群馬チアリーディングチーム VERYS)
11:30~ ダンス(strawberry candy)
12:00~ ダンス(MAS。)
13:00~ バンド演奏(漣)
14:00~ ダンス(MAS。)
15:15~ お楽しみ抽選会
************************************************************************
第19回あおぞらフリーマーケット
■日時 平成27年5月17日(日)10:00~16:00
■場所 道の駅ふじおか(ららん藤岡)
■ 今年もチャリティー事業として福祉教育関連施設に寄付をする予定です。
************************************************************************
「走る!自動車博物館!第14回ジーロ・デ・軽井沢」の
お知らせです♪(゜∀゜) 5.23(土)~5.24(日)
雷電くるみの里には5.24、10:00頃チェックポイントの予定。
カッコイイ車が雷電くるみの里に来ます♪
「参加車輌:1974年以前に生産が開始されたアバルト、フェラーリ、アルファロメオ、ロータス、ジャガー、アストンマーチン、MG、ポルシェなどのスポーツカーおよび2シータースポーツ。(基本的に1959年以前のスポーツモデル、もしくは1974年以前のスポーツプロトタイプ)」
わぁぁ(≧∀≦)♡♡♡素敵です♡♡ぜひ見に来てください(^^) それではみなさま♡今月の5.24(日)10:00頃にお待ちしております♪ 皆様も愛車でお出かけ下さい(゜ω゜)♡
ジーロ・デはイタリア語で周遊、小旅行という意味だそうです。浅間山の頂きに見守られながら世紀を越えて古き良き時代の名車たちが駆け抜けます。世界有数のリゾート地「軽井沢」を舞台に行われるジーロ・デ・軽井沢。愉しいワインディング、新緑の風景、シチュエーションが揃ったタイムラリーイベントです。2日間で350キロを駆け抜け、初夏の軽井沢を彩ります。軽井沢を、そしてヒストリックカーを愛してやまないエントラント、そして沿道で応援してくれる人々で成り立つ大会です。(ホームページ、大会パンフレットより)
http://www.60s.co.jp/giro/index.php?aboutgiro
大会概要
GiRO di Karuizawa
【実施概要】
第14回 ジーロ・デ・軽井沢(軽井沢観光協会 若葉まつり)
主催:
ジーロ・デ・軽井沢実行委員会
開催日:
平成27年5月23日(土)、24日(日)
会場:
長野県軽井沢町、グランドエクシブ軽井沢
後援:
軽井沢町、軽井沢観光協会、軽井沢町商工会、軽井沢旅館組合、軽井沢青年会議所、軽井沢町教育委員会
参加台数:
50台(未定)
参加車輌:
1974年以前に生産が開始されたアバルト、フェラーリ、アルファロメオ、ロータス、ジャガー、アストンマーチン、MG、ポルシェなどのスポーツカーおよび2シータースポーツ。(基本的に1959年以前のスポーツモデル、もしくは1974年以前のスポーツプロトタイプ)
内容:
一般公道を走るクラシックカーによるタイムラリー、ヒルクライム。新緑の美しい軽井沢、浅間山麓周辺を2日間で約350キロを走る。
走行拠点:
浅間山の麓軽井沢町を中心に長野県、群馬県など(現在調整中)
大手ビールメーカーも醸造し始めた「クラフトビール」。
都内でもクラフトビール人気が再燃し始めたようですね。
ろまんちっく村クラフトブルワリーも、お陰様で永年免許を取得し これにより、様々な液種の造醸が可能となりました。
これまでのご愛顧に深く感謝申し上げます。
また、これからのクラフトビールにご期待いただきまして、益々ご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。
☆出店情報☆
4月27日にオープン
□∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞□
栃木市のアンテナショップ「まちの駅 コエド市場(栃木市)」 □∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞□
●日時: 4月29日(水・祝)、5月3日(日)
●場所: まちの駅 コエド市場(栃木市)
●内容: ろまんちっく村の樽生ビール 1杯500円(約340ml)
┏◆ 麦太郎 栃木県産麦芽100%使用!重厚なコクときりっとした苦みが特長。
┏◆黒ビール 夏に向けて仕込んだ、香ばしくてすっきりとした飲み口のビールです。
┏◆ IPA(インディアペール) ホップをふんだんに使用し、強い苦みと柑橘系の爽やかな香りがくせになるビール。
□∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞□
日本最大級のビアフェス けやきひろば春のビール祭り 5月21日(木)~24日(日) □∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞□
╋╋・‥… どんなイベント?? …‥・╋╋
毎年、春と秋に2回行われるビアフェス「けやきひろばのビール祭り」は北海道から沖縄までの日本全国のブルワリーに加え、
海外のビールを含めた約80 店舗が出店するまさに国内最大級のクラフトビールのイベントです。
爽やかで口当たりの良いビールから芳醇でしっかりとコクのあるビール、華やかな香りもの、フルーツなどを使ったものなどバラエティ豊かな普段飲めないようなビールがさいたま新都心に集結します。
あなたのビールに対する概念がきっと覆るようなお気に入りの1杯がきっと見つかります。
なんといってもけやき広場のフレッシュな新緑の木漏れ日の中で飲むビールは最高です◎
日本最大級のビアフェスにろまんちっく村クラフトブルワリーも参戦!!
【期間】Season1 5月14日(木)~5月17日(日)
Season2 5月21日(木)~5月24日(日)(ろまんちっく村はこちらの日程で出店します)
【場所】さいたま新都心 けやき広場
╋╋・‥… ビール・フードのラインナップ …‥・╋╋
けやき広場先行販売の限定ビールをはじめ、6種類のビールをご用意しております。
な ん と い っ て も 目 玉 が・・・
使用しているホップのみが異なる、香りと味わいが違う4種類のシングル(単一)ホップのIPAです。
そして4種類の飲み比べができるのはけやき広場だけ!
以下が販売予定のビールのラインナップです →詳細はこちらから(けやき広場ビール祭り ろまんちっく村のページ)
●【けやき先行販売】シングルホップIPA レモンドロップVer
●【けやき先行販売】シングルホップIPA ソラチエースVer
強いレモン香料のような香りが特徴の、高い苦味成分を持つホップ。
トロピカルフルーツやシトラス、ベリーやハーブなどの香りがモザイクのように複雑に組み合わされたホップ
ピンクグレープフルーツやオレンジを思わせる強烈な柑橘香とスパイシーな香りが特徴。
●麦太郎 栃木県産麦芽100%の普段お飲みになっているビールに一番近いタイプのビールです。 麦の旨みと重厚なコク、きりっとしたしまりのある苦味が絶妙なバランスです。
●餃子浪漫 今年で12周年目の宇都宮餃子会と共同開発した餃子によく合うビール。 麦本来の旨みやカラメル麦芽の上品な香ばしさと柔らかな口当たりがお楽しみいただけます。 当日販売の宇都宮餃子の老舗「味一番」の餃子と一緒にどうぞご賞味ください。
╋╋・‥… シングルホップIPAって? …‥・╋╋
シングルホップIPAとは
主にホップはビールに苦みや香りなどのキャラクターをつける役割を担っています。
ビール造りにおけるホップの使用は数種類のホップをブレンドして、その品種が持っている長所や短所を補い合いながら使用するのがほとんどです。 例えば「Aの品種は香りが強いけど苦みが弱いからBの苦みが強い品種と混ぜて使おう」といった具合です。
IPAは通常のビールより2倍~5倍ほどのホップを使用した苦みと華やかな香りが特徴のビールです。
ろまんちっく村が造るシングルホップIPAは、1種類のみのホップを使用しその品種が持っている個性をよりわかりやすく感じていただけるように造りました。
なぜ、ろまんちっく村ではシングルホップのIPAを造っているのかと申しますと
① お客様にビールの原料に興味を持っていただき、より身近にビールを感じてもらうこと
② 同じビールでもホップの品種が違うだけでこんなにも味わいが違うというのを実感していただき、ビールの多様性を感じていただきたいこと というのを主な目的として造っています。
ホップも品種によって様々なキャラクターがあり・・・
オレンジやグレープフルーツ、レモン、シトラスなどの柑橘類のような香りがするもの ピーチやパイン、メロン、パッションフルーツなどの甘美なフルーツ香を感じさせるもの ハーブやフローラルな香り、草っぽい香りなどのまるで草原やお花畑が目の前に出現したかのような香りのもの
それこそあげたらきりがないほど、ホップにはそれぞれ特長があります。
具体的にろまんちっく村が過去に展開したシングルホップIPAシリーズを例にホップの香りの特徴をご案内いたしますと
○ソラチエース・・・レモン
○シトラ・・・シトラス
○ケントゴールディング・・・ハーブ
○ネルソンソーヴィン・・・爽やかな白ブドウ
○アポロ・・・オレンジ+グレープフルーツ
○デルタ・・・柑橘類+メロンのような穏やかさ
○ファグル・・・ミントや芝生 ○アマリロ・・・柑橘類+ほのかに柚子
これでも世界に存在するホップのほんの一部でしかありません。
この機会に是非、ホップ違いによる様々なビールの味わいを飲み比べてみてください!
………………………………‥‥‥‥‥・・‥‥‥‥‥……………………………
道の駅ふじおか(ららん藤岡)で開催される6月7月イベントカレンダーです!
随時変更・追加等がございます詳しくはこちら