大手ビールメーカーも醸造し始めた「クラフトビール」。
都内でもクラフトビール人気が再燃し始めたようですね。
ろまんちっく村クラフトブルワリーも、お陰様で永年免許を取得し これにより、様々な液種の造醸が可能となりました。
これまでのご愛顧に深く感謝申し上げます。
また、これからのクラフトビールにご期待いただきまして、益々ご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。
☆出店情報☆
4月27日にオープン
□∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞□
栃木市のアンテナショップ「まちの駅 コエド市場(栃木市)」 □∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞□
●日時: 4月29日(水・祝)、5月3日(日)
●場所: まちの駅 コエド市場(栃木市)
●内容: ろまんちっく村の樽生ビール 1杯500円(約340ml)
┏◆ 麦太郎 栃木県産麦芽100%使用!重厚なコクときりっとした苦みが特長。
┏◆黒ビール 夏に向けて仕込んだ、香ばしくてすっきりとした飲み口のビールです。
┏◆ IPA(インディアペール) ホップをふんだんに使用し、強い苦みと柑橘系の爽やかな香りがくせになるビール。
□∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞□
日本最大級のビアフェス けやきひろば春のビール祭り 5月21日(木)~24日(日) □∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞□
╋╋・‥… どんなイベント?? …‥・╋╋
毎年、春と秋に2回行われるビアフェス「けやきひろばのビール祭り」は北海道から沖縄までの日本全国のブルワリーに加え、
海外のビールを含めた約80 店舗が出店するまさに国内最大級のクラフトビールのイベントです。
爽やかで口当たりの良いビールから芳醇でしっかりとコクのあるビール、華やかな香りもの、フルーツなどを使ったものなどバラエティ豊かな普段飲めないようなビールがさいたま新都心に集結します。
あなたのビールに対する概念がきっと覆るようなお気に入りの1杯がきっと見つかります。
なんといってもけやき広場のフレッシュな新緑の木漏れ日の中で飲むビールは最高です◎
日本最大級のビアフェスにろまんちっく村クラフトブルワリーも参戦!!
【期間】Season1 5月14日(木)~5月17日(日)
Season2 5月21日(木)~5月24日(日)(ろまんちっく村はこちらの日程で出店します)
【場所】さいたま新都心 けやき広場
╋╋・‥… ビール・フードのラインナップ …‥・╋╋
けやき広場先行販売の限定ビールをはじめ、6種類のビールをご用意しております。
な ん と い っ て も 目 玉 が・・・
使用しているホップのみが異なる、香りと味わいが違う4種類のシングル(単一)ホップのIPAです。
そして4種類の飲み比べができるのはけやき広場だけ!
以下が販売予定のビールのラインナップです →詳細はこちらから(けやき広場ビール祭り ろまんちっく村のページ)
●【けやき先行販売】シングルホップIPA レモンドロップVer
●【けやき先行販売】シングルホップIPA ソラチエースVer
強いレモン香料のような香りが特徴の、高い苦味成分を持つホップ。
トロピカルフルーツやシトラス、ベリーやハーブなどの香りがモザイクのように複雑に組み合わされたホップ
ピンクグレープフルーツやオレンジを思わせる強烈な柑橘香とスパイシーな香りが特徴。
●麦太郎 栃木県産麦芽100%の普段お飲みになっているビールに一番近いタイプのビールです。 麦の旨みと重厚なコク、きりっとしたしまりのある苦味が絶妙なバランスです。
●餃子浪漫 今年で12周年目の宇都宮餃子会と共同開発した餃子によく合うビール。 麦本来の旨みやカラメル麦芽の上品な香ばしさと柔らかな口当たりがお楽しみいただけます。 当日販売の宇都宮餃子の老舗「味一番」の餃子と一緒にどうぞご賞味ください。
╋╋・‥… シングルホップIPAって? …‥・╋╋
シングルホップIPAとは
主にホップはビールに苦みや香りなどのキャラクターをつける役割を担っています。
ビール造りにおけるホップの使用は数種類のホップをブレンドして、その品種が持っている長所や短所を補い合いながら使用するのがほとんどです。 例えば「Aの品種は香りが強いけど苦みが弱いからBの苦みが強い品種と混ぜて使おう」といった具合です。
IPAは通常のビールより2倍~5倍ほどのホップを使用した苦みと華やかな香りが特徴のビールです。
ろまんちっく村が造るシングルホップIPAは、1種類のみのホップを使用しその品種が持っている個性をよりわかりやすく感じていただけるように造りました。
なぜ、ろまんちっく村ではシングルホップのIPAを造っているのかと申しますと
① お客様にビールの原料に興味を持っていただき、より身近にビールを感じてもらうこと
② 同じビールでもホップの品種が違うだけでこんなにも味わいが違うというのを実感していただき、ビールの多様性を感じていただきたいこと というのを主な目的として造っています。
ホップも品種によって様々なキャラクターがあり・・・
オレンジやグレープフルーツ、レモン、シトラスなどの柑橘類のような香りがするもの ピーチやパイン、メロン、パッションフルーツなどの甘美なフルーツ香を感じさせるもの ハーブやフローラルな香り、草っぽい香りなどのまるで草原やお花畑が目の前に出現したかのような香りのもの
それこそあげたらきりがないほど、ホップにはそれぞれ特長があります。
具体的にろまんちっく村が過去に展開したシングルホップIPAシリーズを例にホップの香りの特徴をご案内いたしますと
○ソラチエース・・・レモン
○シトラ・・・シトラス
○ケントゴールディング・・・ハーブ
○ネルソンソーヴィン・・・爽やかな白ブドウ
○アポロ・・・オレンジ+グレープフルーツ
○デルタ・・・柑橘類+メロンのような穏やかさ
○ファグル・・・ミントや芝生 ○アマリロ・・・柑橘類+ほのかに柚子
これでも世界に存在するホップのほんの一部でしかありません。
この機会に是非、ホップ違いによる様々なビールの味わいを飲み比べてみてください!
………………………………‥‥‥‥‥・・‥‥‥‥‥……………………………
育児ママ・パパも安心して、楽しんでいただけますように。
小さいお子様連れの方が、安心して快適に授乳ができるよう、道の駅ふじおか(ららん藤岡)観覧車近くに新しくベビールーム(授乳室)を設置しました。授乳室には、 個室授乳室・ベビーベッド・給湯器・紙おむつ用のビニール袋・ダストボックスをご用意しております。お越しの際はぜひお気軽にご利用ください。
第8回「雷電まつり」の日程をお知らせ致します(・∀・)♪
5月3日 憲法記念日
(1)子ども相撲大会
9:00 土俵お祓い
9:10 相撲甚句奉納(雷電相撲甚句会)
9:30 子供相撲大会「雷電場所」
(2)近隣の太鼓衆による太鼓共演
13:15 御牧太鼓保存会
14:00 青木義民太鼓保存会
14:45 信州上田真田陣太鼓保存会
15:30 鬼島太鼓
5月4日 みどりの日
★アルクマが来ます♪(時間は決まり次第お知らせ致します)
(3)歌とおどり
9:15 サンフラワーズ 手話ダンス
9:40 パドルジャークス ダンス
10:00 フラ・レイナニ フラダンス
10:30 ダンススピリッツ ダンス
(4)コンサート 13:30 きらら会 小諸高校音楽科卒業生 「みんなで歌おう子どもの日コンサート」
5月5日「縣 ひろ子オンステージ」
時間 午後1時~午後2時30分頃まで(予定)
出演 縣 ひろ子、とむとじぇりぃ、ふきのとう、模笛 亜貴羅
★「とむとじぇりぃ」 東御市在住 ギタリスト赤猫トムとおまけのじぇりぃのフォークデュオ。ふきのとうや中島みゆきなど、とにかく古くてぢみな歌を唱ってます。「ふきのとう」元リーダー山本康世さんが作詞作曲した、2013年春に信州上田の為に作ってくれた曲「真田幸村十勇士」を披露します。十勇士全員の名前がアップテンポなリズムに合わせて出てきますよ♪
★「模笛 亜貴羅」 佐久市在住。夢遊館にて(庭園鉄道)夢の平鉄道DR、芽生え駅駅長、機関士、
鉄道ミニ博物館長など兼任。「子供たちに夢を」という想いから 鉄道事業毎第2、4土曜日「気分が良い日」庭園開放、SL乗用会を開催。病弱な小学生時代に医師の奨めで荻原孝一先生の指導のもと絵画をはじめ、入選。個展、絵画展で「席画」の魅力に取りつかれ、独学で即興的手法の席画を描くようになる。中山道、北国街道、浅嶽六景(浅間山の中山道北国街道)、鉄道画など。趣味はカーレース最高峰「フォーミュラ」など。当日は、縣 ひろ子さんが歌う間に席画を描き、プレゼント致します。
縣 ひろ子 ~信州のさわやか演歌~ 地元、長野県東御市出身の演歌歌手です。
(芸歴)
1979年 フジテレビ系「君こそスターだ!」長野県大会優勝
1983年 東ひろ子という芸名で、ビクターレコードより『恋三味線』『幸村さん』で歌手デビュー
1983年 NHK軽音楽新人オーディション合格
1985年 『恋扇』『北信濃慕情』リリース
1985年 ビクターよりvapへ移籍、作曲家·安藤実親氏に師事。芸名を安藤ひろ子に改名。
1989年 『恋ねぐら』『酔いどれカスバ』をリリース。
1993年 高松しげおとデュエット曲『ふたりの滑川』をリリース。
1994年 『あなたあってのおんなです』(作詞:里村龍一/作曲:叶弦大)をリリース。
1998年 竜鉄也とデュエット曲『父娘(おやこ)川』『さすらい酒場』『きっと』をリリース。
2000年 芸名を縣ひろ子に改名。
2000年 『お万』『非恋道成寺』をリリース。
2002年 『お万』を再リリース。
2005年 『ハートをつないで』東部町と北御牧村(現・東御市)合併記念盤をリリース(非売品)。
ゲームソフト「爆走デコトラ伝説」の挿入歌 『お七』『夢桜』は50万枚の売り上げを収めている。
代表曲は、竜鉄也とデュエット曲『父娘(おやこ)川』、『お万』『非恋道成寺』など。
日中友好として「北京公演」を行い、沖縄やサンフランシスコにて行った福祉活動にも力を入れて来た方です。
現在は、2016年に放映される NHK大河ドラマ「真田丸」に因んで、デビュー曲「幸村さん」を披露し、道の駅 雷電くるみの里では、午前11時と午後1時に館内BGMとして「幸村さん」を流しています。
縣 ひろ子さんより。
5月5日のステージは、デビュー曲「幸村さん」を始め、ご来場の皆様に楽しんでいただけますよう 歌わせていただきたいと思います。デビュー曲の「幸村さん」は、レコーディングに地元東御市の方々が応援団として来てくださった思い出の曲であり、とても大切な曲です。地域活性化への想いをこめて、改めて地域の皆様に聴いていただけると嬉しいです。
今年もパワー溢れる演目になっております。1年で1番大きなイベントです♪♪
八ッ場ふるさと館はまもなく2周年を迎えます。これも偏に皆様のおかげと感謝しております。2周年を記念いたしまして、4月29日(水)~5月2日(土)までの4日間、「八ッ場ふるさと館2周年記念創業祭」を開催します。
さまざまなイベントを企画しておりますので、ぜひご家族でお出かけください♪
■■■■■■■■■■■■■■■
イベント予定
■■■■■■■■■■■■■■■
※イベント内容・時間は変更になる場合がございます。ご了承ください。
★連日目玉企画
・大抽選会!(2,000円以上お買い上げのお客様)
・生産者による農産物試食販売!
★4/29日(祝)
9:30 餅つき振る舞いサービス
10:30 フラダンス
11:00 長野原ジュニアダンス
13:00 フラダンス
13:30 長野原ジュニアダンス
14:00 餅つき振る舞いサービス
15:00 長野原ジュニアダンス
丸岩メロンパン発売!
(全国高校生料理コンクールでアイデア賞に輝いた長野原高校生考案のパンです)
★4/30日(木)
10:00 餅つき振る舞いサービス
11:00 フラダンス
13:30 フラダンス
14:00 餅つき振る舞いサービス
★5/1日(金)
10:00 餅つき振る舞いサービス
11:30 稲造バンド
13:00 稲造バンド
14:00 餅つき振る舞いサービス
★5/2日(土)
9:30 餅つき振る舞いサービス
10:00 稲造バンド
11:00 長野原ジュニアダンス
12:00 中之条太鼓
13:00 稲造バンド
14:00 長野原ジュニアダンス
14:30 餅つき振る舞いサービス
15:00 中之条太鼓
ぐんまちゃんが遊びに来るよ!
ゆっくり寛ぎながら聴ける、大人世代に向けたPOPSを目指し曲作りをしている、Vo.ChiamiとKey.Motohisaの2人組ユニット「猫十字社」。
日本全国各地、北海道から沖縄まで、多くの場所で 演奏活動をしている、フォルクローレ演奏グループ「RUPAI」。
2つのグループが5月10日(日)
道の駅ふじおかにて素敵な音楽をお届けいたします!
とき:5月10(日)
会場:道の駅ふじおか(ハイウェイオアシスららん藤岡)ふれあい広場ステージ
毎年恒例ゴールデンウィークの「お客様感謝デー」を今年も開催!
いつも「道の駅北信州やまのうち」をご利用いただきありがとうございます。
5月4日(月・祝)、5日(火・祝)はイベントをたくさん用意してお待ちしています。
★ 北信州やまのうち初!キャラクター4体がやってくる! ★
イベントにはいつも応援にきてくれるキャラクターたち。
今年はなんと4体が大集合!
長野県PRキャラクター「アルクマ」、志賀高原観光PRキャラクター「おこみん」、
渋温泉キャラクター「しぶざるくん」、そして山ノ内町応援キャラクター「シガ公」がやってきます。
5日4日(月・祝)と5日(火・祝)の2日間、午前11時から午後12時30分を予定しています。
みんなで会いに来てね!
★ 温泉まんじゅう あつあつ試食会 ★
蒸したてあつあつの温泉饅頭をふるまいます。
5月4日(月・祝)、5日(火・祝)両日とも午前11時と午後2時の2回。各回250個。
※お一人様1個限りとさせていただきます。
そのほかにもイベントを計画中。皆様のお越しを心よりお待ちしています。
感謝の気持ちをお花に込めて「いつもありがとう」と伝えてみませんか。
カーネーションのみならず、バラ、ゆりなどの他めずらしいお花が色鮮やかに並んでいます。
お母様にイメージにあったお花探しを、 生産者さんもお手伝いさせていただいております♪
ラッピングサービスも行っておりますのでお気軽にお立ち寄りくださいね。
【場所】あおぞら館前 特設テント
【日時】4月16日~5月10日(対面販売は4/29、5/3~5/6、5/9~5/10)