道の駅みのりの郷東金 緑花木市場では、2019年3月21日(祝)~5月6日(月・祝)まで、シャクナゲ・つつじまつりを開催します。
丹精込めて育てられた、色鮮やかなシャクナゲとつつじをお楽しみください。
場所:道の駅みのりの郷東金 緑花木市場内特設会場
当日は、特設会場にてシャクナゲとつつじの展示販売を行います。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
お問合せ
道の駅みのりの郷東金
☎0475-53-3615
道の駅 箱根峠では現在店内照明LED化のため3月22日(金)まで食堂・売店は休業しております。トイレ・自動販売機(24H)観光案内・地図等パンレットコーナー(9~5時)のみご利用できます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
栃木県さくら市「道の駅きつれがわ」で、常設型プロジェクションマッピングの公開が始まります。初公開のイベントが開催されますのでお知らせいたします。
★日 時 : 平成31年3月16日(土) 17時30分スタート
★会 場 : 道の駅きつれがわ
※小雨決行 荒天中止
※詳細はこちら→http://michinoeki-kitsuregawa.jp/
たくみの里の恒例イベントとなった
【つるし雛・ひなめぐり】
期間中は、道の駅たくみの里を中心とした
たくみの里内の店舗にひな祭りの展示や
期間限定メニューをご用意して
皆様のお越しをお待ちしております。
メイン会場 道の駅たくみの里 香りの家
期 間
2019年3月1日~3月31日
時 間
3月1日~3月20日
9:00~16:00
3月21日~3月31日
9:00~17:00
※今回のスタンプラリーは応募方式となりました。
スタンプ4個を集めた台紙を1口として協賛店舗・施設で
必要事項を記入の上ご応募ください。
体験・お食事・お買い物500円ごとに1スタンプで
スタンプ4スタンプ、または宿泊でご応募いただけます。
開催期間終了後、抽選で宿泊券やお米などをプレゼント!
国土交通省では、道の駅と大学生の交流による新たな価値・人材育成・地域創生に寄与することへの期待を目的に、全国各地で「道の駅と大学との連携」を実施しています。
この取り組みの成果発表と交流会が開催され、課題や問題を探りながら企画立案された取り組みの成果などが発表されました。
①松本大学 : 道の駅「中条」
②城西国際大学 : 道の駅「鴨川オーシャンパーク
③茨城大学 : 道の駅常陸大宮
④いばらき地域づくり大学・高専コンソーシアム
: 道の駅ひたちおおた
⑤立教大学 : 道の駅いちごの里よしみ
⑥城西大学 : 道の駅おがわまち
⑦跡見学園女子大学
: 道の駅もてぎ
⑧淑徳大学 : 道の駅果樹公園あしがくぼ
千葉県東金市の道の駅 みのりの郷 東金へ、はるばる新潟県から三条市より『道の駅 庭園の郷保内』の皆さんが新潟の特産品をてんこ盛りにしてやってきます!
道の駅 みのりの郷 東金とは、植木産業を通じて道の駅同士の交流を持っています。
日時:2019年3月23日(土)、24日(日)
場所:道の駅 みのりの郷 東金 緑花木市場特設会場ほか(予定)
3/23(土)のみ、有名な燕三条の地場産業である刃物等の特産品の販売もあります。
燕三条の伝統が織りなす美しい金属加工品の数々を直接ご覧いただくチャンスです。植木職人用の鋏のほか、ご家庭で愛用できる日用品もございます。お手元に逸品をひとつ、揃えてみませんか?
また、新潟県の美味しいものがてんこ盛りで並びます!
「庭の保内の庭まんじゅう」5個入り。
新潟県三条市の木「五葉松」や、「泥」など一風変わった素材を使ったまんじゅうの詰め合わせ。五葉松と泥に加え、バラ、ハーブの計4種類の味をセット。
五葉松味とバラ味はそれぞれ、松葉や花びらをペースト化して生地に練り込み、ハーブ味はミントやカモミールなどを生地に使っています。泥は食用の泥を皮の表面にまぶしています。
三条市はラーメン自慢のまち。
今回登場するのは『三条カレーラーメン』。
「新潟五大ラーメン」の一つとしてあまりにも有名な三条市の味がカップ麺になりました。
本場?のカレーラーメンの味わいをお楽しみください。
盛りだくさんで、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
お問合せ
道の駅 みのりの郷 東金
☎0475-53-3615