関東「道の駅」ブログ

2,000円お買い上げごとに1回抽選できます。(空くじなし)

各日先着 1,000名様

【開催日】平成29年12月16日()・17日(

【時 間】9:30~17:00

 

道の駅「明治の森・黒磯」では寒い冬にピッタリの地物新鮮野菜を使用したオススメの鍋&お雑煮セットを期間限定で販売しています!
今回は、①お雑煮セット ②トマト鍋セットをご用意しています。
それぞれ地元の産直会と企業、お肉屋さんがコラボした豪華な内容になりますので
ぜひお試しください!

商品ご紹介:
①とろろ雑煮セット
しいたけや人参、小松菜などのお野菜に加えて、
米+餅+鶏もも肉+おしむぎ等お雑煮を作るのにピッタリの内容になっています。

②トマト鍋セット
道の駅でも大人気のトマトを使用した鍋セットになっています。
トマト、キャベツ、ブロッコリーなどのお野菜の他にも、ウィンナーや鶏もも肉なども入ったボリューム感たっぷり!
甘みとコクがあるトマト鍋スープもセットになっていますので調理も簡単、
また、キムチも付いていますので、辛味を追加したいときなどおすすめです!

※クリックすると大きな画像で表示されます

 

 

 

 

 

 

 

どちらも地元農家の皆さんが心を込めて作った旬の野菜をふんだんに使用した道の駅「明治の森・黒磯」オリジナルの
鍋セットになっています。ご自宅用にも贈り物にもオススメですのでぜひお試しください!
※商品のお届けは店舗受け取りもしくは指定先へ宅配になります。

詳しいお申込み方法や、商品内容につきましては、下記のアドレスから専用ページをご確認いただくか、
道の駅「明治の森・黒磯」までお問い合わせください
↓アドレスはこちら↓
道の駅「明治の森・黒磯」冬のお歳暮セットページ

☆道の駅の情報、行き方・アクセスなどはこちら
・道の駅「明治の森・黒磯」ホームページ http://www.nasushioagri.or.jp/mysite2/index.html

南房総の野山に自生する身近な植物を図鑑にした『植物観察図鑑』をこの度発刊致しました。
枇杷倶楽部で月に2回行っている、ボタニカルアート教室「南房総の自然を描く会」のメンバーが、毎回暮らしの中で見かける身近な植物を持ち寄りスケッチし、講師の浅井粂男氏の指導の下、20年あまり書きためた作品を一冊の本にまとめたものです。
この図鑑の原画展を、枇杷倶楽部のギャラリーで開催中です。
暮らしの中で見かけた草花を、この図鑑で楽しくより詳しく知ることができます。
「今まで書きためた作品を並べてみると、一つの植物を芽生えから根、茎、葉、花、種子と描いていくうちに、植物のもつ共通性、多様性に気づき、改めて植物の持つ偉大さを発見しました。」と述べられています。
「【植物学的に正確でなくてはならない】【出来上がりは専門画家なみに美しく仕上がってほしい】と目標は高く、制作手順を守り、彩色では淡い色から幾度も重ね塗りして、長い時間をかけて仕上げています。」と振り返っておられます。
250種類以上が収められており、どれも皆さんが見かけることの多い植物ですが、今回の原画展では、その中から 100点を展示しています。
ぜひお越しいただき、図鑑も手にとってご覧ください。散歩や山歩きがもっと楽しくなることでしょう。お待ちしております。

入場は無料です

場所:道の駅とみうら 枇杷倶楽部ギャラリー
期間:2017年12月26日まで
時間:9:15~18:00
問合:0470-33-4611 道の駅とみうら 枇杷倶楽部

※図鑑は枇杷倶楽部 ショップにて販売しております。
 B5サイズ 270ページ 1冊2,160円税込です。

千葉県東金市の道の駅 みのりの郷 東金 カフェ&リストランテとっチーノにおきまして、以下の日程で「第2回とうがね近江びな祭り」が開催されます。
 
第2回とうがね近江びな祭り第2回 とうがね近江びな祭り
 
柔らかく温かみのある陶芸品のおひな様が展示販売されます。ちょっと変わった、味わい深い「陶びな」は一見の価値あり!です。
昨年大好評だった『東金近江びな』の最新作がズラリと並びます。
 
開催日時
平成30年2月1日(木)~3月3日(土) 10:00~17:00
 
主催
チームとうがね
 
連絡先
東金芸術の森 ☎0475-52-0657
 
後援
東金元気づくり株式会社
道の駅 みのりの郷 東金
 
期間中の毎週日曜日は午後2時より「近江びな」づくりの体験コーナーが開催されます!ぜひ奮ってご参加くださいませ。
 
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
 

道の駅 みのりの郷 東金
☎ 0475-53-3615

 

~道の駅「明治の森・黒磯」から新作パン「クラムチャウダーパン」販売中です!~
濃厚なソースに地元産野菜を使用した冬にピッタリ♪
野菜も「かぶ」や「れんこん」「たまねぎ」などを使用し、
食感&食べごたえも抜群!なパンになりましたのでぜひお試しください!

 

☆道の駅の情報、行き方・アクセスなどはこちら

・道の駅「明治の森・黒磯」ホームページ http://www.nasushioagri.or.jp/mysite2/index.html

千葉県東金市の道の駅みのりの郷東金 緑花木市場では、お正月の玄関を華やかに彩る門松のご予約を承ります。
 

 
「植木のまち東金」の職人の手による一級品です。
 
各サイズごとに先着10セットです。お申し込み締め切りは2017年12月26日(火)までです。
 

門松門松(特大) 高さ約180cm
 35,000円(税込)
 
門松(大) 高さ約150cm
 12,000円(税込)
 
門松(小) 高さ約50cm 3,000円(税込)

 

ご注文受付期間 2017年12月5日(木)~12月26日(火)
引渡し開始 2017年12月26日(火)~
 
 
 
 
東金の本格門松を、ぜひご利用くださいませ。
 

お申込み・お問い合わせ
道の駅みのりの郷東金 緑花木市場 0475-53-3619

 

道の駅 みのりの郷 東金では、東金観光苺組合さんのご協力で「みのりの郷 東金いちご狩り」を12月中旬よりオープンいたします!(5月上旬ごろまで)
 
3歳以下のお子様は無料!70歳以上のお客様、障害者手帳をお持ちのお客様は「100円引き」ですので、証明になるものをお持ち下さい。
 

 
いちごはるたん道の駅みのりの郷東金の緑花木市場で受付をし、隣のいちご園にご案内いたします。
 
今年は、千葉の新品種「チーバベリー」、甘く上品な香りと酸味が穏やかな「かおり野」、酸味が少なく柔らかくてジューシーな「章姫」といちご本来の甘酸っぱさと深い味わい「紅ほっぺ」の4種をご用意しております。

 
千葉でのいちご狩りはぜひ、お土産も!お食事も!「ウレシイ・タノシイ・オイシイがいっぱい♪」の道の駅 みのりの郷 東金でお楽しみくださいませ。
 

  • 定員制のため、気候や生育状況により、ご入場いただけない場合があります。おでかけ前に必ずご確認ください。
  • 気候によって終了時期に変動が生じます。予めご了承ください。
  • 予約優先
  • 「チーバベリー」は限定品のため日によってはご提供ができない場合もありますので、予めご了承くださいませ。
  • 年末は12/30まで、年始は1/4から営業予定です。
  • 10名以上の場合は3日前までに予約をしてください。
  • 3歳以下のお子様がご入場の場合には、必ず保護者の方が同伴をしてください

 
いちご狩り 車いす当いちご園は高設栽培で、通路を広くしておりますので、ベビーカーや車椅子のお客様も安心してお楽しみいただけます。
 
※10名以上の団体でのお申し込みの場合は、3日前までにご相談ください。
 
☎ 0475-53-3870(いちご狩り予約専用ダイアル)
ichigogari@minorinosato-togane.com
 

ichigo_toccie 定休日

木曜日
 
いちご狩りネット予約
※予約システムでは一回の予約が10名様までとなっております。11名様以上でのご予約の場合にはメールかお電話にてご連絡ください。
 

ichigo_toccie もぎ取り時間

30分間
 

ichigo_toccie 入場料
期 間 小学生以上 4歳以上 3歳以下
12月中旬~1/8 2,000円 1,500円 無料
1月中旬~2/末 1,600円 1,300円 無料
3/1~3/31 1,500円 1,100円 無料
4/1~5月初旬 1,100円 700円 無料

 

お問い合わせ
道の駅 みのりの郷 東金 緑花木市場
0475-53-3870(いちご狩り予約専用ダイアル)

栃木県の道の駅「ばとう」の「道の駅カード」発売日のお知らせです。

発売日 : 12月8日(金)午後~

当日は混雑が予想されますのでご注意下さい。

 

「道の駅」は市町村からの申請に基づき、国土交通省道路局で登録を行っています。この11月17日(金)に関東管内で以下の4箇所が新規に登録されました。

◇道の駅「尾瀬かたしな」     群馬県利根郡片品村   平成30年度オープン予定
◇道の駅「いちかわ」         千葉県市川市      平成30年度オープン予定
◇道の駅「なんぶ」          山梨県南巨摩郡南部町  平成30年度オープン予定
◇道の駅「女神の里たてしな」     長野県北佐久郡立科町  平成29年12月16日グランドオープン予定