1月21日(土)~2月12日(日)
道の駅みのぶ 富士川観光センター
ふれあい交流館にて甲州野梅盆栽展を開催しております!
梅の盆栽素材のとして有名な甲州野梅(こうしゅうやばい)
野梅独特の力強い幹肌、自然のままの流れるような姿は不思議とひきこまれます。
また、野梅だけでなく、真柏や蝋梅、南天の木、赤松などの盆栽も展示しており、
蝋梅の香りに包まれながらひと足先に春の訪れと自然の美しさを楽しんでいただければと思います。
ぜひ、お越し下さい。
開館時間:午前9時~午後5時
休館日 :水曜日
その他 :入場は無料です。
※作品の撮影は可能ですが、お手を触れないでください。
※花咲が進みすぎない様に、室内は暖房をつけておりませんがご理解下さい。
2017年2月19日(日)、「日本のこころのうたコンサート こどものど自慢」を実施します。18歳以下の出場者、イベント運営ボランティアも募集中です。
◯日時
2017年2月19日(日)
13:30開演(13:00開場)入場整理券 11:00〜 配布
◯会場
道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣 多目的ホール
◯料金
観覧無料※出場者 1組1,000円
◯定員
200名(自由席
※小さなお子様をお連れのご観覧に「かぞく席」も用意客席内に「かぞく席」として、会場への途中入退場がしやすい後列付近に、約20席分を用意します。限定数のため、ご希望の方は予め事務局にお申込みください。エリア内が定員になりましたら、一般席へのご案内をさせていただきます。
◯主催・協力
主催/日光市中心市街地集客拠点施設イベント実行委員会
協力/株式会社栃木第一興商
道の駅 みのりの郷 東金 カフェ&リストランテとっチーノにおきまして、以下の日程で「第1回とうがね陶びな祭り」が開催されます。
柔らかく温かみのある陶芸品のおひな様が展示販売されます。ちょっと変わった、味わい深い「陶びな」は一見の価値あり!です。
開催日時
平成29年1月10日(火)~3月3日(金) 10:00~17:00
(初日と最終日は10:00~14:00)
主催
チームとうがね
連絡先
東金芸術の森 ☎0475-52-0657
後援
東金元気づくり株式会社
期間中の毎週日曜日は午後2時より「陶びな」づくりの体験コーナーが開催されます!ぜひ奮ってご参加くださいませ。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
お問合せ
道の駅 みのりの郷 東金 ☎0475-53-3615
いちごの里よしみの休憩所前駐車場に「急速充電器」が設置されました。
ぜひ、ご利用ください。
いちごの里よしみでは、1月15日(日)から場内のいちごハウスで毎週土曜日・日曜日限定で『いちご狩り』を開催いたします。
料金は、小学生以上1,500円、3歳~小学生未満700円、2歳以下無料、制限時間は30分となっております。
時間は、9時から整理券を配布、9時30分よりスタート。先着順(50名)です。
吉見町産の美味しいイチゴをたくさん召し上がってください。
日頃は、「道の駅やちよ」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
「道の駅やちよ」八千代ふるさとステーションは1月16日(月)が臨時休館となります。
ご不便お掛けいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2017年1月6日(金)から2月5日(日)まで、道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣 日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館 3F「光と風のギャラリー」にて、平成29年 新春企画「えらびたる道なれば」船村徹パネル展を開催します。
平成28年11月に文化勲章を受章された日光市ゆかりの作曲家 船村徹先生の功績を讃え、作曲家生活64年の音楽活動のようすを『えらびたる道なれば』をテーマに紹介します。
文化勲章受章記念記帳コーナーに設置したメッセージノートも会場に再度設置し、ファンの皆様からの言葉も承りたいと思います。ぜひお運びくださいますようご案内いたします。
◯日時
1月6日(金)〜2月5日(日)
9:00〜17:00(入館は16:30まで)
◯会場
日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館 3階 光と風のギャラリー(詳しくはこちら)
道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣 内(毎週火曜日休館)
◯入館料
一般 540円 小・中・高校生 320円 ※入館料のみでご鑑賞いただけます
団体割引あり(15名以上)
◯協力
ひばりプロダクション、日本音楽著作権協会、東武鉄道株式会社、船村徹音楽事務所
詳細はWebページへ
文化勲章受章記念「えらびたる道なれば」船村徹パネル展 | 道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣
お問合せ
道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣、日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館
栃木県日光市今市719番地の1
TEL 0288-25-7771
受付時間 9:00〜17:00(毎週火曜日休館)