関東「道の駅」スタンプラリー2015が開幕しました。
10駅分をまわるスタンプラリーコースと、
「季楽里あさひ」と「保田小学校」を除く159駅を回る完全制覇コース(短期集中コース)の期間は、
平成27年7月1日(水)~11月30(月)
全161駅を回る完全制覇コース(ゆったりコース)は期限なしです。
オリジナル全体マップ付スタンプブック(参加料300円)を購入いただきご参加下さい。
※千葉県「道の駅季楽里あさひ」は10月、千葉県「道の駅保田小学校」は12月オープン予定です。
詳しい内容はスタンプラリーのページをご覧ください。
関東「道の駅」連絡会事務局
今年も、関東「道の駅」スタンプラリーが開催されます。
期間は平成27年7月1日(水)~11月30(月)、
今年は全161駅(季楽里あさひは10月、保田小学校は12月オープン予定)となりました。
詳しい内容はスタンプラリーのページをご覧ください。
関東「道の駅」連絡会事務局
スタンプラリー2014(7/1~11/30)が終了しました。
今年もたくさんのご参加とご応募、誠にありがとうございました。
当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
今後とも、関東「道の駅」をよろしくお願いいたします。
関東「道の駅」連絡会事務局
関東地方整備局
関東「道の駅」連絡会
国土交通省関東地方整備局と関東「道の駅」連絡会は、通過する道路利用者へサービスを提供するだけでなく、「道の駅」を目的に訪れる地域の皆様や道路利用者の方々に、地震への備えや防災・減災等の観点から今知って頂きたい情報を発信してまいります。
今年度は、山梨県内を皮切りに関東地方整備局管内の約20箇所の「道の駅」で道路の老朽化対策や東日本大震災をテーマとするパネル展を実施します。
今後の予定については、国土交通省関東地方整備局と関東「道の駅」連絡会のホームページにてお知らせしてまいります。
■関東地方整備局ホームページ http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/
■関東「道の駅」連絡会ホームページ https://www.kanto-michinoeki.jp/
今後も道の駅を地域の拠点として、様々な情報発信に取り組んでまいります。
[パネル展チラシ]
◇山梨県道の駅なるさわ(PDF:467KB)
◇山梨県道の駅とみざわ(PDF:418KB)
◇山梨県道の駅甲斐大和(PDF:413KB)
◇山梨県道の駅富士吉田(PDF:412KB)
◇山梨県道の駅はくしゅう(PDF:501KB)
≪ミニ防災セミナー≫
一緒に考えよう!災害への備え。(入場無料)
先着50名様に「おとめミルクアイスクリーム券(小)」プレゼント!
【開催日】平成26 年3月16日(日)
午後1:30 ~ 3:00
【集合場所】道の駅もてぎ 防災館
【講演内容】
・「地域の拠点、道の駅の防災時の役割は?」
・「日ごろから防災への備えを」
・「栃木県の森が地域を救う
パネル展示「大震災の記憶と防災・減災展」が同時開催されます。
道の駅「さかい」もオープン以来、17周年を迎えます。
日頃ご利用いただきます皆様に感謝を込めたイベントを開催いたしますので
ご来場をお待ちしております。
【開催日時】
平成25年10月12日(土)・13日(日)
11:00~
【イベント内容】
◆10/12 赤飯祭り(100円)
特別記念きっぷ配布(先着150名)
◆10/13 手打ちそば祭り(150円)
特別記念きっぷ配布(先着150名)
【お問合せ】
道の駅「さかい」
℡0280-87-5011
平成27年7月1日より、道の駅「ふじおか」の名称が、道の駅「ららん藤岡」に変更となりました。今後ともよろしくお願いします。